東京都練馬区S様邸家族構成:4人(ご夫婦+お子様2人) 改装部分:除却 建替え
施工工期:5か月 一戸建て 費用:約3,770万円 (設計料、地盤改良、外構工事、照明、カーテン、ブラインド含む)
|
![]() |
建替え工事
【建替え前】建替え前のS様邸 ご両親の家は外観上問題なく見えますが、お施主様ご家族が住むには、間取りが対応仕切れないので建替えすることになりました。

解体後に地盤調査をします。スウェーデンサンディングにて行いましたが表層の地盤は軟弱です。

深さ2.5m位の礫層まで直径60センチに柱状に地盤改良をしました。全部で53カ所杭状に地盤が固まり沈下を防ぎます。

基礎はべた基礎を打設しました。柱状地盤改良とあいまって建物の重量を支えます。

基礎ボルトは基礎に埋込みます。ホールダウン金具も図面上の位置に設置します。

建前中!プレカット部材で軸組を組立てます。仕口が綺麗に正確に収まり強度上も優良です。

2F床は厚合板で建前中も安全です。

柱や梁との継手には金物を使用し補強をします。

軸組同士の継手には金物を使用します。建物の耐震強度を引上げます。

屋根が勾配急なので屋根足場も組んでいます。

ペアガラスサッシが入って断熱対策もしています。

完成後の外観です。外部は煉瓦調のサイディングでどっしりした感じに仕上りました。

玄関
玄関には下駄箱と反対側にスリットを設けたので明るい玄関になっています。床は300角のタイルです。
洋室・和室
1階の多目的室。お稽古事が出来る約20畳の空間。この空間を取るために軸組にはずいぶん工夫をしました。普段は流しが見えないように引戸を設けています。
引戸を開けるとミニキッチン。オール電化なのでキッチンは200VタイプのIHです。パワフルですからお湯もすぐ沸きます。

子供部屋の天井はお子様が自分で選び、青空模様のクロスを使用して楽しい雰囲気を作りました。

和室は耐震上の問題から見えてる柱は付柱です(真壁は耐震上は強度確保が難しいためです)。

和室壁は吸放湿性に優れた「じゅらく壁」を使っています。 畳は普通の縁有り畳です。

2階の和室は部分板畳に縁なし琉球半畳を使ってみました。

キッチン
2Fキッチンに付随する家事コーナーには扉付とオープンの2つの収納があります。3連引戸の収納は内部が全て出し易く内部に組んだ可動棚は大きさに合わせ自在に高さが変えられ好評でした。
オープン側の棚も高さが自由に変更できてとても便利です。

キッチンはパナソニックでIHヒーターにしました。背面には大型のキャビネットをいれて収納力をあげています。大概の物が綺麗に中に収ります。

キッチン天井にはトップライトを配置して明りを取込んでいます。

リビング・ダイニング
リビングはロフト収納と小屋組を化粧で見せた山小屋風に仕上げました。キッチンとの対面カウンターは御施主様の要望です。
吹抜は小屋組を見せて広い空間を演出。トップライトは開閉式で、夏場などの熱気のこもりを防ぎながら、採光もできます。

階段・廊下
ロフトに上がる階段は解体した前住宅で使われていた物を利用して作りました。思い出の家が新しい家の中で残っています。
ロフト廊下から小屋組を見たところ。広がり有る空間はゆったりした気分になります。

浴室・洗面所
洗面化粧台は身近なものを収納しやすい引出し収納のTOTOクリアZです。三面鏡の裏もすべて収納です。

お風呂はTOTOのバスピアシリーズです。カラリ床が好評です。窓ももちろんペアガラスになっています。

Posted at 15:48